発酵調味料での味付けを通じ、日本の食文化を発信します

一般社団法人味付けアドバイザー協会 公式サイト

レッスンご予約お問い合わせはこちら
  • ホーム
    home
    • 協会概要
      about
  • 認定講座
    course
  • レシピ集
    recipe
  • オンラインショップ
    onlineshop
  • 法人の方へ
    for company
  • アクセス
    access

ブログ

(味付けアドバイザー魚森ブログvol.25)おから・卯の花・きらずは同じ?

2021年4月18日(日) カテゴリー: ブログ

おから・卯の花・きらずは同じものです。 おからは豆腐をつくる時に豆乳を絞ったあとの大豆の皮や繊維「大豆の殻(から)」からきています。 「から」に「お」を付けておからと呼ぶようになりました。 おからが空っぽにつながるのを嫌…続きを読む

(味付けアドバイザー魚森ブログvol.24)人間の細胞は何からできている?

2021年4月17日(土) カテゴリー: ブログ

答えはタンパク質です。 人間の体は約60兆個の細胞からできています。 筋肉や皮膚、血管、骨も、エネルギー代謝に関わる酵素もホルモンもすべてタンパク質が原料です。 細胞を強くするためには良質のタンパク質をバランス良く積極的…続きを読む

(味付けアドバイザー魚森ブログvol.23)世界最古の調味料?

2021年4月16日(金) カテゴリー: ブログ

◆人の手で作られた最古の調味料?正解は酢!です。 日本人の食生活に欠かすことのできない調味料「酢」 その歴史は古く紀元前5000年前の古代バビロニアだと言われています。 私達の祖先はとれた果物を蓄えることを覚ええました。…続きを読む

(味付けアドバイザー魚森ブログvol.22)ひじき

2021年4月15日(木) カテゴリー: ブログ

鹿尾菜と書いて「ひじき」と読みます。 形が鹿のしっぽに似ているからだそうです。 海外で惣菜の開発をしていた時、ひじきを見せたらひどく驚かれたことを思い出します。 栄養があるので食べている人も多いと思います。鉄分が多くて有…続きを読む

(味付けアドバイザー魚森ブログvol.21)ライブ配信レシピ

2021年4月14日(水) カテゴリー: ブログ

3日前からFacebookのライブ配信をはじめました。 冷蔵庫の中に残った材料で気軽に出来るものをライブで料理しすぐにレシピと動画にしてSNSに上げたら喜んでもらえないかなと新たに挑戦中です。 今日ご紹介するのは「豚肉と…続きを読む

(味付けアドバイザー魚森ブログvol.20)捨ててしまいがちな食材

2021年4月13日(火) カテゴリー: ブログ

最近捨ててしまった食材ランキング 1位 きゅうり、2位 豆腐、3位 キャベツ、4位 レタス、5位 納豆、6位 牛乳、7位 もやし、8位 パン、9位 食パン、10位 卵 どこの家にもありそうな食材が並んでいてなるほど!と思…続きを読む

(味付けアドバイザー魚森ブログvol.19)生(なま)か(き)か?醤油のお話

2021年4月12日(月) カテゴリー: ブログ

先日生揚げ醤油のおいしさに感動しました。 絞りたてで加熱殺菌されていない醤油で味見をしたのは2回目です。 生揚げ(きあげ)醤油・生(なま)醤油・生(き)醤油はどれも生醤油で 分類がわかりにくかったので醤油教室で習った内容…続きを読む

(味付けアドバイザー魚森ブログvol.17)醤油の色は何色?

2021年4月10日(土) カテゴリー: ブログ

醤油の色は何色でしょうか? 答えは赤色です。正式には赤橙色(せきとうしょく)と言います。 今日は醤油仕込みと醤油の勉強会でした。(詳細はまた追々ご報告させていただきますね) 光に当てた醤油がとても美しくて印象的でした。 …続きを読む

(味付けアドバイザー魚森ブログvol.18)大豆でできているもの

2021年4月11日(日) カテゴリー: ブログ

「枝豆と大豆は一緒よ」と言ったら驚かれて驚いたことがあります。 枝豆:大豆が青いうちに収穫したものです。 豆もやし:大豆を暗い所で発芽させたものです。 きなこ:大豆を煎って粉にしたものです。 納豆:大豆を納豆菌で発酵させ…続きを読む

(味付けアドバイザー魚森ブログvol.16)習慣って?

2021年4月9日(金) カテゴリー: ブログ

生活習慣病や肥満の予防には食習慣の改善と運動習慣という一文を見て習慣について考えてみました。 習慣という言葉を調べてみると・・・ ①日常の決まりきった行い。しきたり。ならわし。慣習。 ②反復によって習得し、少ない心的努力…続きを読む

6 / 9« 先頭«...45678...»最後 »

レシピ一覧

  • 合わせ酢
  • 和食のたれ
大阪ガスクッキングスクール淀屋橋 淀屋橋コラボレッスン

参加者募集! 「売れる加工品づくり研修会」(南河内)

新着情報

  • 【募集中】味付け体験会開催いたします。

    2023年5月8日(月)
    カテゴリー: お知らせ, 教室予定

  • 【募集中】味付け入門 定番料理 第9回目

    2023年4月20日(木)
    カテゴリー: お知らせ, 教室予定

  • 【終了】中華調味料で定番中華

    2023年4月20日(木)
    カテゴリー: お知らせ, 教室予定

  • 【終了】味付け体験会&ランチ会

    2023年4月3日(月)
    カテゴリー: お知らせ, 教室予定

  • 【終了】「野草摘み」と「山菜料理」と「手打ちそば」の会 in能勢

    2023年4月3日(月)
    カテゴリー: 教室予定

カテゴリー

  • お知らせ
  • ブログ
  • レシピ
  • 和食と日本人
  • 教室予定

固定ページ

  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 協会概要
  • 味付けアドバイザー®認定講座
  • 法人の方へ
味付けアドバイザー協会

Copyright© 2023 一般社団法人味付けアドバイザー協会. All rights reserved.
Mail info@ajitsuke.jp