発酵調味料での味付けを通じ、日本の食文化を発信します

一般社団法人味付けアドバイザー協会 公式サイト

レッスンご予約お問い合わせはこちら
  • ホーム
    home
    • 協会概要
      about
  • 資格講座
    course
  • 料理教室
    lesson
    • レシピ集
      recipe
  • オンラインショップ
    onlineshop
  • 法人の方へ
    for company
  • アクセス
    access

(味付けアドバイザー魚森ブログvol.22)ひじき

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

鹿尾菜と書いて「ひじき」と読みます。
形が鹿のしっぽに似ているからだそうです。

海外で惣菜の開発をしていた時、ひじきを見せたらひどく驚かれたことを思い出します。
栄養があるので食べている人も多いと思います。鉄分が多くて有名だったひじきですが昔のひじきに比べて鉄分量が1/9になったのをごぞんじでしょうか?「日本食品標準成分表」の改訂された時に発表されました。

理由はひじきを煮る時の釜が鉄でなくなったからだそうです。
昔はそういえばフライパンは重い鉄でした。フライパン料理で鉄分がとれていたのかも知れませんね。

今日はFacebookライブでひじきを料理させていただきました。
残っている食材で思いつき料理ライブをしています。ひじきとセロリの相性が良いことが今日の発見でした。

レシピはCOOKPADページに残していこうと思います。


2021年4月15日(木) (味付けアドバイザー魚森ブログvol.22)ひじき はコメントを受け付けていません ブログ

« (味付けアドバイザー魚森ブログvol.21)ライブ配信レシピ (味付けアドバイザー魚森ブログvol.23)世界最古の調味料? »

レシピ一覧

  • 合わせ酢
  • 味付けぽん酢
  • 和食のたれ
  • 焼肉のたれ
  • 白だし
味付けアドバイザー協会・味付けキッチン料理教室スケジュール

味付けキッチンオリジナル調味料オンラインショップ

カテゴリー

  • お知らせ
  • ブログ
  • レシピ
  • 和食と日本人
  • 教室予定
  • 料理教室

ページご案内

  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 協会概要
  • 味付けアドバイザー®認定講座
  • 法人の方へ
味付けアドバイザー協会

Copyright© 2025 一般社団法人味付けアドバイザー協会. All rights reserved.
Mail info@ajitsuke.jp