発酵調味料での味付けを通じ、日本の食文化を発信します

一般社団法人味付けアドバイザー協会 公式サイト

レッスンご予約お問い合わせはこちら
  • ホーム
    home
    • 協会概要
      about
  • 認定講座
    course
  • レシピ集
    recipe
  • オンラインショップ
    onlineshop
  • 法人の方へ
    for company
  • アクセス
    access

投稿者のアーカイブ

(味付けアドバイザー魚森ブログvol.39)トキ消費とは?

2021年5月2日(日) カテゴリー: ブログ

コロナ禍によるオンライン化でトキ消費は活性化しているという記事を読みました。 モノ・コト・トキを循環させるとことで新たなビジネスチャンスが生まれるともありました。 モノ・コト・トキ消費を整理してみます。 1970年から1…続きを読む

5月の教室開催予定

2021年5月1日(土) カテゴリー: お知らせ, ブログ

(無料オンライン)人気メニュー教室と協会活動報告 2021年5月4日(火) 10:00~11:30 90分 ¥0(税込) 日頃のご愛顧と感謝を込めてオンラインで自家製調味料を使った人気メニューのご紹介と協会の活動報告をさ…続きを読む

(味付けアドバイザー魚森ブログvol.38)免疫力を高めるには?

2021年5月1日(土) カテゴリー: ブログ

茅ヶ崎市のホームページが素敵だったので引用させていただきます。 免疫力を高めるには、「しっかりとした食事」「適度な運動」「十分な睡眠」「笑顔」・・・ 「笑顔」がプラスされているところがいいですね。 食品ロスのことやコンビ…続きを読む

(味付けアドバイザー魚森ブログvol.36)レシピ・メニュー・献立・お品書きの違い

2021年4月29日(木) カテゴリー: ブログ

メニュー提案の依頼を受けて色々なメニュー案を出しましょうか?と思ったらご要望はレシピでした。 献立とメニューとお品書きも混同しやすいように思います。辞書で調べてみました。 献立 料理の種類や順番の予定を立てること セット…続きを読む

(味付けアドバイザー魚森ブログvol.37)炒り豆腐

2021年4月30日(金) カテゴリー: ブログ

冷蔵庫によくある食材に豆腐があります。 そのまま切って冷奴としていただくだけでなく様々な料理に使えて便利ですが余りがちな食材でもあると感じます。 そんな時に良く作る料理が炒り豆腐です。 ゴボウやニンジンなどの野菜を入れ、…続きを読む

(味付けアドバイザー魚森ブログvol.35)じゃがいもの澱粉

2021年4月28日(水) カテゴリー: ブログ

スペイン風オムレツを作る時はじゃがいもは水にさらさず使うと、じゃがいもが澱粉でつながって具がばらけることがなく上手にできます。 スペイン風オムレツを焼きながら子供の頃じゃがいもをすり下ろして水につけて澱粉を取り出す授業が…続きを読む

(味付けアドバイザー魚森ブログvol.34)冷凍ホウレン草レシピとシュウ酸のこと

2021年4月27日(火) カテゴリー: ブログ

ホウレン草などのシュウ酸を多く含む野菜は茹でてから水にさらします。 シュウ酸はえぐみの成分で水溶性です。灰汁の強い山菜やタケノコのえぐみもシュウ酸です。 シュウ酸は結石の原因になりますので症状がある方は気を付けた方が良い…続きを読む

(味付けアドバイザー魚森ブログvol.33)ポトフはどこの国の料理でしょうか?

2021年4月26日(月) カテゴリー: ブログ

春野菜を見ると作りたくなる料理にポトフがあります。 春キャベツの色合いとやわらかさ、新玉ねぎのとろけるおいしさ、新ジャガイモの初々しさ スナップエンドウやインゲンやきぬさやも春を知らせてくれます。 さてポトフはどこの国の…続きを読む

(味付けアドバイザー魚森ブログvol.32)魚料理におけるお酒の効果

2021年4月25日(日) カテゴリー: ブログ

スーパーで鯛の子(真子と白子)を買い、白だしとお酒と水で煮つけにしました。 お酒は水と同量入れます。臭みはなく豊かな旨みとコクで驚きました。 お酒の効果のわかりやすいレシピなのでご紹介させていただきます。 酒の沸点は78…続きを読む

(味付けアドバイザー魚森ブログvol.31)野菜の色素

2021年4月24日(土) カテゴリー: ブログ

紫キャベツの千切りをサッと湯通しして合わせ酢につけると鮮やかな赤紫色になってとても美しくなります。 紫キャベツに含まれる色素は「アントシアニン」 ブルーベリーにも多く、目に良いといわれています。 アントシアニンは酸性では…続きを読む

10 / 20« 先頭«...89101112...20...»最後 »

レシピ一覧

  • 合わせ酢
  • 和食のたれ
大阪ガスクッキングスクール淀屋橋 淀屋橋コラボレッスン

参加者募集! 「売れる加工品づくり研修会」(南河内)

新着情報

  • 【募集中】味付け体験会開催いたします。

    2023年5月8日(月)
    カテゴリー: お知らせ, 教室予定

  • 【募集中】味付け入門 定番料理 第9回目

    2023年4月20日(木)
    カテゴリー: お知らせ, 教室予定

  • 【終了】中華調味料で定番中華

    2023年4月20日(木)
    カテゴリー: お知らせ, 教室予定

  • 【終了】味付け体験会&ランチ会

    2023年4月3日(月)
    カテゴリー: お知らせ, 教室予定

  • 【終了】「野草摘み」と「山菜料理」と「手打ちそば」の会 in能勢

    2023年4月3日(月)
    カテゴリー: 教室予定

カテゴリー

  • お知らせ
  • ブログ
  • レシピ
  • 和食と日本人
  • 教室予定

固定ページ

  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 協会概要
  • 味付けアドバイザー®認定講座
  • 法人の方へ
味付けアドバイザー協会

Copyright© 2023 一般社団法人味付けアドバイザー協会. All rights reserved.
Mail info@ajitsuke.jp