発酵調味料での味付けを通じ、日本の食文化を発信します

一般社団法人味付けアドバイザー協会 公式サイト

レッスンご予約お問い合わせはこちら
  • ホーム
    home
    • 協会概要
      about
  • 資格講座
    course
  • 料理教室
    lesson
    • レシピ集
      recipe
  • オンラインショップ
    onlineshop
  • 法人の方へ
    for company
  • アクセス
    access

環農水研様との大阪産(もん)泉州水茄子GABA増しレシピ開発

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

大阪府立環境農林水産総合研究所(環農水研)食品グループの皆様と
泉州水なすを使ったGABA増しレシピを共同開発いたしました。

味付けアドバイザー協会よりレシピを提案し、環農水研食品グループで調理条件の検討と含有量分析をしていただき
完成した2つのレシピが環農水研様のHPで掲載されています。

http://www.kannousuiken-osaka.or.jp/recipe/renkei2.html

※大阪府立環境農林水産総合研究所(環農水研)は
地域に根差した試験研究機関として、環境の保全・農林水産業の振興・食品産業の支援・農業者の育成といった幅広い分野で、
さまざまな取組を行っている大阪の研究機関です。

http://www.kannousuiken-osaka.or.jp/

その中の環農水研 食品グループでは、大阪産の農林水産物(大阪産(もん))の新たな魅力の発見・開発のため、
からだにいい成分(機能性関与成分等)の調査や、新しい食べ方の提案をされています。

今回、味付けアドバイザー協会が考案したレシピは

「水なすの昆布茶マリネ」
「水なすと豚肉のたまり醤油漬け焼き」

調理中の酵素反応により昆布茶やたまり醤油の旨味成分(グルタミン酸)の一部がGABAに変わることで、
生食以上のGABAを摂ることのできるレシピとなっております。

「昆布茶マリネ」は生でも美味しい泉州の水なすに、昆布のうま味もプラスした
あっさりとしていて、なすの色もきれいに出るレシピです。

「水なすと豚肉のたまり醤油漬け焼き」は
発酵調味料を使うことで、ご飯がすすんで水なすをたくさん食べることのできるレシピです。

レシピ掲載リンクはこちら
http://www.kannousuiken-osaka.or.jp/recipe/

GABAについても、環農水研HPで掲載しておりますので
是非ご覧ください!

http://www.kannousuiken-osaka.or.jp/portal_info/doc/2022072800010/

ちょっとした一工夫でGABA増し料理
試してみませんか?

 

 

 


2022年8月29日(月) 環農水研様との大阪産(もん)泉州水茄子GABA増しレシピ開発 はコメントを受け付けていません お知らせ

« NEW 教室「味付け入門 定番料理」全10回コース 9月25日(日)「つながるいのちの日」食育担当でイベントに参加いたします! »

レシピ一覧

  • 合わせ酢
  • 味付けぽん酢
  • 和食のたれ
  • 焼肉のたれ
  • 白だし
味付けアドバイザー協会・味付けキッチン料理教室スケジュール

味付けキッチンオリジナル調味料オンラインショップ

カテゴリー

  • お知らせ
  • ブログ
  • レシピ
  • 和食と日本人
  • 教室予定
  • 料理教室

ページご案内

  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 協会概要
  • 味付けアドバイザー®認定講座
  • 法人の方へ
味付けアドバイザー協会

Copyright© 2025 一般社団法人味付けアドバイザー協会. All rights reserved.
Mail info@ajitsuke.jp