発酵調味料での味付けを通じ、日本の食文化を発信します

一般社団法人味付けアドバイザー協会 公式サイト

レッスンご予約お問い合わせはこちら
  • ホーム
    home
    • 協会概要
      about
  • 認定講座
    course
  • レシピ集
    recipe
  • オンラインショップ
    onlineshop
  • 法人の方へ
    for company
  • アクセス
    access

(味付けアドバイザー魚森ブログvol.14)家計調査

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

総務省の家計調査のランキング

家計調査(二人以上の世帯) 品目別都道府県庁所在市及び政令指定都市(※)ランキング
(2018年(平成30年)~2020年(令和2年)平均)が出ていました。
さっと見て面白かったのは、調理食品すし(弁当)購入金額第1位は奈良市16.047円2位大阪市15.981円、そういえばスーパーの売り場のお弁当コーナーにも鮮魚コーナーにもお寿司が並んでいたりします。奈良の方はどのくらいの頻度で柿の葉寿司を食べるのでしょうか?
えっ?と思ったのがジャムの購入量全国第一位は堺市1706g
堺のスーパーに行ったときに売り場を確認しようと思います。
堺在住の皆様ジャムの種類は何がお好きでしょうか?聞いてみたいなと思いました。
統計データーからわかる地域性
これは面白いのでお時間ある方はぜひ総務省のホームページをご覧ください。


2021年4月7日(水) (味付けアドバイザー魚森ブログvol.14)家計調査 はコメントを受け付けていません ブログ

« (味付けアドバイザー魚森ブログvol.13)5種類の醤油 (味付けアドバイザー魚森ブログvol.15)大豆は大事 »

レシピ一覧

  • 合わせ酢
  • 和食のたれ
大阪ガスクッキングスクール淀屋橋 淀屋橋コラボレッスン

参加者募集! 「売れる加工品づくり研修会」(南河内)

新着情報

  • (味付けアドバイザー魚森ブログvol.21)ライブ配信レシピ

    2021年4月14日(水)
    カテゴリー: ブログ

  • (味付けアドバイザー魚森ブログvol.20)捨ててしまいがちな食材

    2021年4月13日(火)
    カテゴリー: ブログ

  • (味付けアドバイザー魚森ブログvol.19)生(なま)か(き)か?醤油のお話

    2021年4月12日(月)
    カテゴリー: ブログ

  • (味付けアドバイザー魚森ブログvol.18)大豆でできているもの

    2021年4月11日(日)
    カテゴリー: ブログ

  • (味付けアドバイザー魚森ブログvol.17)醤油の色は何色?

    2021年4月10日(土)
    カテゴリー: ブログ

カテゴリー

  • お知らせ
  • ブログ
  • 和食と日本人

固定ページ

  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 協会概要
  • 味付けアドバイザー®認定講座
  • 法人の方へ
味付けアドバイザー協会

Copyright© 2021 一般社団法人味付けアドバイザー協会. All rights reserved.
Mail info@ajitsuke.jp