発酵調味料での味付けを通じ、日本の食文化を発信します

一般社団法人味付けアドバイザー協会 公式サイト

レッスンご予約お問い合わせはこちら
  • ホーム
    home
    • 協会概要
      about
  • 認定講座
    course
  • レシピ集
    recipe
  • オンラインショップ
    onlineshop
  • 法人の方へ
    for company
  • アクセス
    access

(味付けアドバイザー魚森ブログvol.13)5種類の醤油

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

4月10日の醤油仕込体験の日は醤油の味比べをして醤油の種類についても学びます。
今日はその予習です。
農林水産省のJAS法で定められている醤油は5種類です。
①濃口醤油   全国の醤油消費量の80%以上を占める最も一般的な醤油です。風味がよく、広く和食全般に使われます。
②淡口醤油   関西で生まれた色の淡い醤油。素材の持ち味をいかします。関西を中心に西日本で広く使われています。
③白醤油    もっとも色のうすい醤油です。甘みが強く独特の香りがあります。料亭などで使われます。
④再仕込み醤油 醤油を仕込む時、塩水ではなく醤油で仕込むから「再仕込」。贅沢ですね。色は濃くても塩分は控えめです。
⑤たまり醤油  味は濃いめで寿司や刺身に合います。加熱するときれいな赤みが出るので蒲焼きやせんべいなどに使われます。
5種類の醤油の特長をいかして料理に使うと、いつもの味がワンランクアップして楽しいですよ。
それぞれの地域で愛されて発展してきた醤油。
使いだすと個性が可愛くなってきます。「みんな違って、みんな良い」と私は思うのです。


2021年4月6日(火) (味付けアドバイザー魚森ブログvol.13)5種類の醤油 はコメントを受け付けていません ブログ

« 第4期募集 味付けアドバイザー(初級)養成講座 (味付けアドバイザー魚森ブログvol.14)家計調査 »

レシピ一覧

  • 合わせ酢
  • 和食のたれ
大阪ガスクッキングスクール淀屋橋 淀屋橋コラボレッスン

参加者募集! 「売れる加工品づくり研修会」(南河内)

新着情報

  • 【募集中】味付け入門 定番料理第7回

    2023年2月3日(金)
    カテゴリー: お知らせ, 教室予定

  • 【募集中】2月料理教室 中華調味料で定番中華

    2023年1月26日(木)
    カテゴリー: お知らせ, 教室予定

  • 【残席1】味付け入門 定番家庭料理第6回

    2023年1月12日(木)
    カテゴリー: お知らせ, 教室予定

  • 【満員御礼】1月料理教室 「手作り味噌を仕込もう!味噌料理を楽しもう!」

    2023年1月12日(木)
    カテゴリー: お知らせ, 教室予定

  • 【募集中】1月「味付け入門 定番料理 第5回」

    2023年1月6日(金)
    カテゴリー: お知らせ, 教室予定

カテゴリー

  • お知らせ
  • ブログ
  • レシピ
  • 和食と日本人
  • 教室予定

固定ページ

  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 協会概要
  • 味付けアドバイザー®認定講座
  • 法人の方へ
味付けアドバイザー協会

Copyright© 2023 一般社団法人味付けアドバイザー協会. All rights reserved.
Mail info@ajitsuke.jp