発酵調味料での味付けを通じ、日本の食文化を発信します

一般社団法人味付けアドバイザー協会 公式サイト

レッスンご予約お問い合わせはこちら
  • ホーム
    home
    • 協会概要
      about
  • 資格講座
    course
  • 料理教室
    lesson
    • レシピ集
      recipe
  • オンラインショップ
    onlineshop
  • 法人の方へ
    for company
  • アクセス
    access

(味付けアドバイザー魚森ブログvol.1)きっかけは白だしでした

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

便利な調味料が並ぶスーパーの棚
めんつゆ、焼肉のたれ、ドレッシング、鍋の素・・・中華料理や異国の料理の味付けもたれがあれば簡単です。

一方醤油や味噌などの基礎調味料は30年前の半分程しか売れてないそうです。
味付けはタレまかせ、出来合いを買うなど自分で味付けをしないおうちが増えているのだと思いました。

便利な調味料に「白だし」があります。
料亭の味とか割烹の味などを売りにしています。
料理に色を付けずだしがきいた上品な味に仕上がりますが裏面表示を見ると家では使わないものがたくさん使われています。
旨みも化学調味料やたんぱく加水分解物やエキスなどで強化されています。

「白だし」ってなに?と疑問を持ったことが協会設立のきっかけです。

味を自分でつけられない日本人が増える心配
昔の人が食べてなかった添加物を多量に摂ることによる影響が心配

そして白だしが便利で助かるならスーパーで買える材料で簡単に作れるんですよ!とお伝えしたくて自家製調味料の教室を始めました。
1人から始めた協会活動は5年目を迎え共感して下さる方々がアドバイザーになってくださり次のステージに向けて歩き出しました。

食卓が笑顔になる味付けを伝える。
味付けを通じて日本の食文化を伝える。

最初から変わらない思いです。


2021年3月25日(木) (味付けアドバイザー魚森ブログvol.1)きっかけは白だしでした はコメントを受け付けていません ブログ

« 「手作り醤油仕込と利き醤油と醤油の知識講座」 (味付けアドバイザー魚森ブログvol.2)失敗しない料理 »

レシピ一覧

  • 合わせ酢
  • 味付けぽん酢
  • 和食のたれ
  • 焼肉のたれ
  • 白だし
味付けアドバイザー協会・味付けキッチン料理教室スケジュール

味付けキッチンオリジナル調味料オンラインショップ

カテゴリー

  • お知らせ
  • ブログ
  • レシピ
  • 和食と日本人
  • 教室予定
  • 料理教室

ページご案内

  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 協会概要
  • 味付けアドバイザー®認定講座
  • 法人の方へ
味付けアドバイザー協会

Copyright© 2025 一般社団法人味付けアドバイザー協会. All rights reserved.
Mail info@ajitsuke.jp