発酵調味料での味付けを通じ、日本の食文化を発信します

一般社団法人味付けアドバイザー協会 公式サイト

レッスンご予約お問い合わせはこちら
  • ホーム
    home
    • 協会概要
      about
  • 認定講座
    course
  • レシピ集
    recipe
  • オンラインショップ
    onlineshop
  • 法人の方へ
    for company
  • アクセス
    access

(味付けアドバイザー魚森ブログvol.72)鶏胸肉のよい所

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

【鶏むね肉の良い所】
① 低価格(単純に嬉しいですね)
② 低カロリー(鶏むね肉皮付き191kcal 牛肉肩ロース 411kcal)
③ 皮膚や粘膜をまもるビタミンA、Kが豊富
④ そして、もちろん抗疲労成分「イミダペプチド」が含まれている所
こんなに良いとこ尽くめの鶏むね肉ですが、最大の問題点は調理するとパサパサになってしまうこと。
原因は鶏むね肉は鶏もも肉より筋肉の層が薄いため水分が逃げやすいからなんです。
そうです。水分を閉じ込めればパサパサしないのです。

おいしく食べるコツは?
色々と試した結果、次の3つの方法が効果的でした。
① 火を通しすぎない。
② 水分を肉に吸わせる。
③ 肉に粉をふり、うまみと水分を閉じ込める。

今回ご紹介するレシピは?

◎鶏胸肉とゴーヤのチャンプル

 

 

 

 

 

 

 

https://cookpad.com/recipe/posted/6803139

お試しくださいね!


2021年6月4日(金) (味付けアドバイザー魚森ブログvol.72)鶏胸肉のよい所 はコメントを受け付けていません ブログ

« (味付けアドバイザー魚森ブログvol.71)冷凍野菜料理研究室 (味付けアドバイザー魚森ブログvol.72)関西ウーマン掲載 »

レシピ一覧

  • 合わせ酢
  • 和食のたれ
大阪ガスクッキングスクール淀屋橋 淀屋橋コラボレッスン

参加者募集! 「売れる加工品づくり研修会」(南河内)

新着情報

  • 【募集中】2月料理教室 中華調味料で定番中華

    2023年1月26日(木)
    カテゴリー: お知らせ, 教室予定

  • 【募集中】味付け入門 定番家庭料理第6回

    2023年1月12日(木)
    カテゴリー: お知らせ, 教室予定

  • 【満員御礼】1月料理教室 「手作り味噌を仕込もう!味噌料理を楽しもう!」

    2023年1月12日(木)
    カテゴリー: お知らせ, 教室予定

  • 【募集中】1月「味付け入門 定番料理 第5回」

    2023年1月6日(金)
    カテゴリー: お知らせ, 教室予定

  • 12月講座のご案内

    2022年12月9日(金)
    カテゴリー: お知らせ, 教室予定

カテゴリー

  • お知らせ
  • ブログ
  • レシピ
  • 和食と日本人
  • 教室予定

固定ページ

  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 協会概要
  • 味付けアドバイザー®認定講座
  • 法人の方へ
味付けアドバイザー協会

Copyright© 2023 一般社団法人味付けアドバイザー協会. All rights reserved.
Mail info@ajitsuke.jp