発酵調味料での味付けを通じ、日本の食文化を発信します

一般社団法人味付けアドバイザー協会 公式サイト

レッスンご予約お問い合わせはこちら
  • ホーム
    home
    • 協会概要
      about
  • 認定講座
    course
  • レシピ集
    recipe
  • オンラインショップ
    onlineshop
  • 法人の方へ
    for company
  • アクセス
    access

(味付けアドバイザー魚森ブログvol.7)ダブルたんぱく質食と長寿

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

昔より太りやすくなった。
身体中のゆるみたるみ(肌のしわやたるみ、姿勢の悪さ、ぽっこりおなか)
集中力の低下やイライラや不安
こればたんぱく質不足の症状だったのか?と最近腑に落ちています。

食事の管理と運動習慣で半年でほぼ改善しました。
2020年春に改定された改定厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2020版)」で、50歳以上の“たんぱく質の目標量”の下限が引き上げられています。50代の私の場合50gのタンパク質を毎日摂るメニューを心がけています。

昔日本人のたんぱく源の多くは豆や豆腐といった植物性の食べ物でした。戦後動物性たんぱく質も食事で摂られるようになりたんぱく質の摂取量が植物性と動物性で1:1のバランスになった 1980年前後に日本の平均寿命は世界のトップクラスなったそうです。

豆腐ハンバーグや納豆オムレツなどダブルたんぱく質メニューは色々あります。
いくつになっても元気に動ける身体のための健康長寿ダブルたんぱく質メニューを作っていきたいと思います。


2021年3月31日(水) (味付けアドバイザー魚森ブログvol.7)ダブルたんぱく質食と長寿 はコメントを受け付けていません ブログ

« (味付けアドバイザー魚森ブログvol.6)おいしいとは? (味付けアドバイザー魚森ブログvol.8)ぬか床と腸内環境 »

レシピ一覧

  • 合わせ酢
  • 和食のたれ
大阪ガスクッキングスクール淀屋橋 淀屋橋コラボレッスン

参加者募集! 「売れる加工品づくり研修会」(南河内)

新着情報

  • 【募集中】味付け入門 定番料理第7回

    2023年2月3日(金)
    カテゴリー: お知らせ, 教室予定

  • 【募集中】2月料理教室 中華調味料で定番中華

    2023年1月26日(木)
    カテゴリー: お知らせ, 教室予定

  • 【残席1】味付け入門 定番家庭料理第6回

    2023年1月12日(木)
    カテゴリー: お知らせ, 教室予定

  • 【満員御礼】1月料理教室 「手作り味噌を仕込もう!味噌料理を楽しもう!」

    2023年1月12日(木)
    カテゴリー: お知らせ, 教室予定

  • 【募集中】1月「味付け入門 定番料理 第5回」

    2023年1月6日(金)
    カテゴリー: お知らせ, 教室予定

カテゴリー

  • お知らせ
  • ブログ
  • レシピ
  • 和食と日本人
  • 教室予定

固定ページ

  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 協会概要
  • 味付けアドバイザー®認定講座
  • 法人の方へ
味付けアドバイザー協会

Copyright© 2023 一般社団法人味付けアドバイザー協会. All rights reserved.
Mail info@ajitsuke.jp